毎回の活動を、当日参加した会員が交代で記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【活動日】4月26日
【記録者】いちよし
【時間】六時から八時
【場所】清心館547
【参加人数】4人
昨日今日と雨が降っていますね。雨降りの一日は何となく憂鬱ですよね。と、どうやって日誌を始めようかと思いながら書き始めてみたんですが、なにか定形のものになってしまいますね。まあそれはいいでしょう。それは夜中一時のせいでもあるし、少し飲んだお酒のせいでしょう。それでは、内容に入ります。
「部屋と、部屋に住む虫」市川太郎
・虫がよく分からなかった。→この虫は創作か、実在するものか。創作だとしたら意図は?
・虫の大きさが読む人によってバラバラだった。ある人は人間ほどの大きな虫を想像し、その様子に面白さを覚え、ある人は虫らしい大きさを想像し、漠然とした印象を感じた。→どちらにしても、虫に対しての書き込みが足りないのではないか。カフカの変身で出てくる虫は、実在しないものだと思うが、その手足一本一本まで鮮明に描かれている。
・仮に虫が異質なものとしてこの小説の中で扱われるのであれば、具体性を持たせなければならない。異質なものこそ具体性が必要だ。(その点、前回の火星人の話では、ポカリスウェットが利いていた。)
・虫が気にならなかった。
・Aが虫に対して抱く感情にブレがあって、いまいち分らなかった。→虫を殺そうとして包丁を持つか。
・三人称は登場人物を二人以上出して効力が発揮する。
・文体があっさりとしていて、途中読んでいて楽しかった。
・全体としてぼんやりとした印象だった。
・黒いシミの意味は?→読者にわからせようと書いているか否か。
・動きのない小説。またはコマ撮りの映像のような、八ミリ映画のようなカタカタした動き。
・翻訳小説のようだ。匂いや艶がまったくない。
と言ったことが出ました。これはシュールレアリスムではないか、と言う人もいましたが、詳しい人がいなかったためそれについては深く掘り下げられませんでした。
「街はいつも陽炎のように」森宏斗
・汚いものとしている川が汚く感じない。
・男女の関係性がいまいち分らない。→二人の会話に違和感。二人の距離感がちぐはぐ。
・「結婚してほしい」と男が言うのに違和感。いきなり?
・虫は比喩か、否か。
・途中に描写した虫と、最後のアメンボが結びつかない。
・いろんなことを書いているが、結局何を言いたいのかさっぱりわからない。
・「容器」だとか「概念」だとか、いきなり使われるとますますぼんやりしてくる。
・女の描写や言動に、「何者だこいつ?」という印象を抱いた。
・空の容器とは一体何か。→他の女。
・虫の存在がよくわからない。
・タイトルと作品がまったく結びつかない。街でてきた?
作者あとがきだと、虫は概念だったようで、その概念は歴史?だそうです。その部分は意図的に隠そうとしたのですが、読者には全く伝わってなかったようです。小説内で直接的に書かず、読者に感じさせるというのは難しいことですよね。
清心館での合評もたまには新鮮でいいかもしれませんね。ただ、人数が少ないと少しさびしいですが。あと林君、早く学生証再発行しましょうね。
【記録者】いちよし
【時間】六時から八時
【場所】清心館547
【参加人数】4人
昨日今日と雨が降っていますね。雨降りの一日は何となく憂鬱ですよね。と、どうやって日誌を始めようかと思いながら書き始めてみたんですが、なにか定形のものになってしまいますね。まあそれはいいでしょう。それは夜中一時のせいでもあるし、少し飲んだお酒のせいでしょう。それでは、内容に入ります。
「部屋と、部屋に住む虫」市川太郎
・虫がよく分からなかった。→この虫は創作か、実在するものか。創作だとしたら意図は?
・虫の大きさが読む人によってバラバラだった。ある人は人間ほどの大きな虫を想像し、その様子に面白さを覚え、ある人は虫らしい大きさを想像し、漠然とした印象を感じた。→どちらにしても、虫に対しての書き込みが足りないのではないか。カフカの変身で出てくる虫は、実在しないものだと思うが、その手足一本一本まで鮮明に描かれている。
・仮に虫が異質なものとしてこの小説の中で扱われるのであれば、具体性を持たせなければならない。異質なものこそ具体性が必要だ。(その点、前回の火星人の話では、ポカリスウェットが利いていた。)
・虫が気にならなかった。
・Aが虫に対して抱く感情にブレがあって、いまいち分らなかった。→虫を殺そうとして包丁を持つか。
・三人称は登場人物を二人以上出して効力が発揮する。
・文体があっさりとしていて、途中読んでいて楽しかった。
・全体としてぼんやりとした印象だった。
・黒いシミの意味は?→読者にわからせようと書いているか否か。
・動きのない小説。またはコマ撮りの映像のような、八ミリ映画のようなカタカタした動き。
・翻訳小説のようだ。匂いや艶がまったくない。
と言ったことが出ました。これはシュールレアリスムではないか、と言う人もいましたが、詳しい人がいなかったためそれについては深く掘り下げられませんでした。
「街はいつも陽炎のように」森宏斗
・汚いものとしている川が汚く感じない。
・男女の関係性がいまいち分らない。→二人の会話に違和感。二人の距離感がちぐはぐ。
・「結婚してほしい」と男が言うのに違和感。いきなり?
・虫は比喩か、否か。
・途中に描写した虫と、最後のアメンボが結びつかない。
・いろんなことを書いているが、結局何を言いたいのかさっぱりわからない。
・「容器」だとか「概念」だとか、いきなり使われるとますますぼんやりしてくる。
・女の描写や言動に、「何者だこいつ?」という印象を抱いた。
・空の容器とは一体何か。→他の女。
・虫の存在がよくわからない。
・タイトルと作品がまったく結びつかない。街でてきた?
作者あとがきだと、虫は概念だったようで、その概念は歴史?だそうです。その部分は意図的に隠そうとしたのですが、読者には全く伝わってなかったようです。小説内で直接的に書かず、読者に感じさせるというのは難しいことですよね。
清心館での合評もたまには新鮮でいいかもしれませんね。ただ、人数が少ないと少しさびしいですが。あと林君、早く学生証再発行しましょうね。
PR