毎回の活動を、当日参加した会員が交代で記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【日時】 6月11日(水)
【場所】 図書館3階第3グループ閲覧室
【人数】 4人
【内容】 『刈り取られたもの』合評
今回、日本文学専攻の2回生の方が見学に来てくれました。しかしこういう時に限って参加人数4人という最近では稀に見る少なさ、見学に来てくれた方には大変申し訳なく思います。前会長も言っていましたが「うちのポテンシャルはこんなもんじゃない」ので(笑)、これに懲りずまた是非来てもらいたいものです。
さて、今回は一回生のH君(イニシャルの方が無難らしいので)の処女作、『刈り取られたもの』の合評をしました。以下、合評で出た意見です。
・テーマに対し意欲的。
・とても「小説的」に出来ている。
・強い単語に頼っているのではないか。
・作者自身の言葉というよりは既存の作家の言葉で書かれている気がする。
・文体と「僕」の個性が一致していない。
・漢字表記を多用しすぎではないか。
・地の文の脈絡を意識したほうがよい。
・もう少し具体的にしたほうが良い箇所もある。
・良い意味で分かり易い。
・最後の一文は不要ではないか。
などなど…
中々辛辣な意見も出ましたが、それもこの作品、作者への期待度の強さを表すものだと思います。いや、これはすごく個人的な感想ですが、僕はこういう作品大好きです(笑)。こういう志を持った作者も大好きです(笑)。「こういう」とはどういうことかと言えば、文学をあくまでツールとして位置づけていること、そして表現・主張に重きを置いているところです。これは21世紀の今日から見れば時代に逆行していると言わざるを得ませんが、そこに泥臭くしがみついてこそ若者でしょう。H君には時代の潮流に流されず、どんどんこの路線を突き詰めて欲しいと密かに願っています(笑)。
正直に言うとH君の若々しさが少し羨ましくもある会長・多路間でした。
【場所】 図書館3階第3グループ閲覧室
【人数】 4人
【内容】 『刈り取られたもの』合評
今回、日本文学専攻の2回生の方が見学に来てくれました。しかしこういう時に限って参加人数4人という最近では稀に見る少なさ、見学に来てくれた方には大変申し訳なく思います。前会長も言っていましたが「うちのポテンシャルはこんなもんじゃない」ので(笑)、これに懲りずまた是非来てもらいたいものです。
さて、今回は一回生のH君(イニシャルの方が無難らしいので)の処女作、『刈り取られたもの』の合評をしました。以下、合評で出た意見です。
・テーマに対し意欲的。
・とても「小説的」に出来ている。
・強い単語に頼っているのではないか。
・作者自身の言葉というよりは既存の作家の言葉で書かれている気がする。
・文体と「僕」の個性が一致していない。
・漢字表記を多用しすぎではないか。
・地の文の脈絡を意識したほうがよい。
・もう少し具体的にしたほうが良い箇所もある。
・良い意味で分かり易い。
・最後の一文は不要ではないか。
などなど…
中々辛辣な意見も出ましたが、それもこの作品、作者への期待度の強さを表すものだと思います。いや、これはすごく個人的な感想ですが、僕はこういう作品大好きです(笑)。こういう志を持った作者も大好きです(笑)。「こういう」とはどういうことかと言えば、文学をあくまでツールとして位置づけていること、そして表現・主張に重きを置いているところです。これは21世紀の今日から見れば時代に逆行していると言わざるを得ませんが、そこに泥臭くしがみついてこそ若者でしょう。H君には時代の潮流に流されず、どんどんこの路線を突き詰めて欲しいと密かに願っています(笑)。
正直に言うとH君の若々しさが少し羨ましくもある会長・多路間でした。
PR
この記事にコメントする